MH944eのECU(15M)を916モノポストのEXU(16M)に交換しました。
MHのECUはクロック周波数が16Mと同じらしい。コンパクトなことは間違いなく、
それなりに動くようになりました。
しかーし、もともと15Mは900cc用です。944ccとなった今、
本当にマッチしているのかという疑問が湧きます。
一方,走行会でST2の元気な排気音,立ち上がりの速さを見るたびに,
”?????”でした.
排気量は同じ.こちらはハイコンプピストン.カムもスポーツカム(あえてここではこう書きます).
こっちの方がもっと元気のいい回り方してもいいのではないの?と思いました.
さらに疑問は続く.944cc+FCR仕様の方々の元気のいいこと.
これは,ECUが適正な制御ではないのではないかという結論に.
師匠が”動くんじゃないの”とスイッチを入れてくれたので,
プロジェクトスタート.955はP8のECUにしたので16M が手元にあるしもったいないから使おうと.
最初はST2のハーネスを総とっかえしようと思いましたが,
4輪のECU交換には交換用ハーネスが使われているのを思い出し,
15M →16M変換ハーネスを作りました。
4日ほどかかりましたが,回路図とにらめっこしながらどうにかこうにか接続成功!
ROMはST2フルエキ用をチョイス.
まだ,油温計の出力を水温計の入力に入れたので,
温度補正が入ってしまい完璧ではありませんがそのうち良くなるでしょう。
それにしても,動いてしまったこと瞬間,うれしくてガッツポーズものでした.(笑)
いくつになってもカスタムは面白いものです.